January February March April May June
July August October November
2012年1月5日(木) |
![]() |
|
2012年1月30日(月) とうとう、車に音声発するヤツがついた。その名はETC。ナビも喋るのがイヤで敢えて搭載してない私でしたが、車屋さんに今が付け時!と 強く薦められ、首都高九百円と五百円の「ほ〜れ、つけなはれつけなはれ、つけんと後悔するで〜。」といかにも勝ち誇ったような大きな差額に唖然とし・・。 かなり渋々。エンジンかける度に「カードが・・」と話しかけてきやがります。悔しいから付いたその日に用事のあった日比谷に向かって試乗。 ゲートが自然に開いた時にはちょいとニンマリしちゃったよ。無念。 |
|
2012年2月6日(月) 先輩昨日、無事御卒業。舞台袖から最後の様子を観せて頂きながら、本当に沢山の方に愛された方だったなと。 |
2012年2月17日(金) 今日はお初のIK○Aへ。噂はさんざん聞いておりましたが、「ほほ〜う、これがね〜。」と見回す。平日夕方。なのに案外人が出てる。
|
|
2012年2月29日(水) うるう年なんですねぇ〜。東京は今年二度目の積雪。 |
|
2012年3月11日(日) 今日は、ただただ静かに穏やかに過ごしてます。 心無しか、久し振りに晴れた日曜日なのに、どことなく、街も静かだった気がします。 明日からはまた、新しい一週間の始まりです。 |
2012年3月27日(火) 昨夜、運転中の信号待ちで窓の外に目をやると・・、あらららら〜?!月の真上に星?あらら!真下にも?!
|
|
2012年3月31日(土) 先日のピーカンdayに、箱根に行った。「そうだ!富士山見よう」な気分で。 |
![]() |
2012年4月5日(木) サクッと伊豆へ。温泉地の甘味処に入った。 オネーさんから「あったかいお茶になさいますか?お冷やになさいますか?」 わたくし「・・・・じゃあ冷やで・・。」 ・・・・ちがう・・違う・・・違うだろーがっ!!!「お」位何故省略しなけりゃいけないのさ!つけなさいよっ!これじゃただの呑兵衛よっ!! ・・・心の中の反省は、誰にも聞こえない・・・。 ち〜ん。 ちなみに、わたくしの注文はお抹茶と和菓子のセット。自分的にはかなりのトホホさ気分であった為、二日酔いでもなければ は〜っ、春の嵐が去って、今日もなかなかの強風だったのに、桜は散らずに着々と花開いてます。
|
![]() |
2012年4月13日(金) 花冷えの雨となりましたね。天気回復の日曜日には葉桜も増えているのでしょうか。
|
![]() |
|
2012年4月28日(土) 先日知人と現地で待ち合わせをして京都に行って参りました。 |
![]() |
2012年5月9日(水) 久し振りに伊集院静さんの文を読んだ。何故本ではないかというと、「伊集院静の流儀」というムック本みたいな物だったから。 無機質そうな字面の中に、どうしてこんなに優しさと涼やかさ、そして重みを感じさせられるのか。 日本の言葉は美しい。 エッセイ好きな私だけど、久々伊集院さんの作品を手にしようかな。
|
2012年5月18日(金) いや、なんかスペクタクルなお天気に地震もあった日ですね。
|
|
2012年5月21日(月)) 御覧になりましたぁ〜?
わたくしはバッチリ!知人の御縁で伺ったお家の屋上からなんにも遮る物なく楽しませて頂きました。 |
![]() |
2012年5月25日(金) 先日、今人気スポットと謂われる敷地内のレストランに友人達と行ってきた。 |
|
2012年6月8日(金) 6月に入りましたね〜。様々な天体ショーも一段落でしょうか。皆様それぞれの形で楽しまれましたか? ここ最近、バッタリOGの方に街中で偶然遭遇してビックリでした。日比谷界隈ならまだしも、生活範囲のテリトリーです。
|
2012年7月4日(水) あっつぅ〜〜っ!! 暑ぅおますな! なんと、本日今年初の蝉の声を聞きました。 昨年の事を思えば、こんなに早く聞かせてくれてありがとうの気持ちで一杯です。 気付けばもう一年の後半。深夜の橋の上で絶叫したり(仕事)、太陽アレルギーなのか、普段使ってるブランドじゃない所の日焼け止め そんな日々を過ごしながら、夏です。 |
2012年7月9日(月) 今年もまた、めでたく一つ重ねました。 先日、某先輩と食事をしていた時に「テレビでね、タカラジェンヌはボケないっていうのやってたわ〜。」という話を聞き、
お陰様で今年も、良い・善い・佳い一日を過ごす事ができました。 |
|
2012年7月26日(木) 暑い日が続いておりますね〜バテてらっしゃいませんか? 私はとうとうエアコンをポチッ! かけっぱなしにはしてませんが、温まった部屋を冷ます事はしております。 8月は猛暑らしいです。 これ以上か…。 でも2、3年前よりは楽な気もする…と思って乗り切りたいと思います。 先日は宝塚を観劇し、この暑い中、まさに踊り狂ってる…とはこの事ねと思い、昨夜は今年の誕生日シーズン最後の そんなこんなで、夏も後半戦にあと数日で突入なんですね。冷たい物ばかりに手を伸ばさず、暑さをも楽しんでいこうと思います。
|
|
絶対イヤだと抗っていたのに、とうとうロンドン時間に足を突っ込んでしまいましたよ。 も〜う、不健康。 でも足突っ込んだら仕方ない。 最後迄見届けてやる!と心に誓った8月。 でも光芒がなんともいえない碧でものすご〜く長く、はっきり引いてパッと散ったんだよね。 |
2012年8月30日(木) 八月ももう終わりますね。日中はまだまだ暑いですが、日の入りと共に少しずつ秋めいてきました。 先日、月組会なるものが催されました。明治座の「大江戸緋鳥」観劇と二次会ツアー。 当日、残念ながら私は参加できなかったのですが、後から同期が写メを送ってくれたり、先輩が様子をメールで知らせて下さったりで、 きっと当日いらした方、皆さん変わってないんでしょうね。お会いしたかったな〜。 残念な事に、お別れのお知らせも入ってきました。 春日野八千代様。 白薔薇の君と謳われた方です。 私が在団していた時に、一度宝塚グラフのお仕事で取材させて頂いた事がありました。 春日野先生の懐の大きさに甘えて緊張を忘れ、お話させて頂き、取材も無事終わりお見送りした後に残ったものは、なんとも言えない潔い気。 目には見えない「それ」を感じながら、永遠に宝塚のスターとして生きる、選ばれし人の
「何か」を感じておりました。 「何か」がなんなのか。 それは今でもわかりません。ただあの時の事を思うと、緊張していた事よりも「爽」「凛」そして「潔」という言葉が浮かんでくるのでした。 春日野先生、長い間、ありがとうございました。 |
2012年10月2日(火)
|
||
2012年10月6日(土)
|
||
|
|
||
2012年11月21日(水) ぐっと寒さが増してきた今日この頃。 お稽古休みに先輩の舞台を観に行ってきました。 8月の女優デビューがどうしても観に行けなかったので、ようやくその願いが叶いました。 けど、先輩、どこも変わらず。 どこにいても、何をやっていても先輩は先輩。 宝塚という括りも女優という括りもまったく関係なく、「未沙のえる」という役者さんが存在しておりました。 「どこが女優デビューじゃ〜っ」と楽屋に伺ったところ、ケラケラ笑いながら「そやねん、自分でもナンも変わってへんねん。 凄い事だと思います。 凄く素敵な事だと思います。 ちょっと髪も伸びて、うっすら女の子度の増してた先輩です。 これからも、先輩から目は離せないな |
||
|